2015年02月05日
LBR深溝フィールドに森フィールド出現❗️
こんにちは!TB大佐です。
今回は、2月7日オープンの新たな森フィールドについてですが……
私が見るかぎりここの森はとても地形や自然に生えている木や草がとてもいい感じで
本当に自然の中のサバイバルゲームを体感できるサバイバルフィールドとなっております❗️





写真は、たくさん撮りましたが肉眼ではすごく地形がデコボコしていていい感じなんですが写真だとどうしても立体感が出ないんでまとりあえずこれだけ見てもらって後は、LBR深溝フィールドに遊びに来てもらったらいくらでも見学できますので❗️
後ですねちょっとしたCQBもあるのですが…写真を撮り忘れましたので、またLBRの定例会ゲームの記事を書く時にちゃっかり載せときますので❗️
最後に❗️
今やLBR深溝フィールドは天気良ければ野外フィールド(森、CQB)雨が降っても野内フィールドがありますのでもし急な雨の場合でも1DAYすべてたのしめます。
駐車場からセイフティエリアまで20秒もかからないぐらいすごく近い!
レンタルもゴーグル、銃、迷彩服と手ぶらで遊びべる施設となります❗️
昼食の方もありますが、予約又は9時15分までとなっております❗️
LBR深溝フィールドもコツコツと革命⁈いやお客様を一番に思い一人一人お客様全員がサバイバルゲームを楽しめるフィールドを目指します。(お高いわよ〜)
それでは、皆様LBR深溝フィールドにご来店お待ちしております。
今回は、2月7日オープンの新たな森フィールドについてですが……
私が見るかぎりここの森はとても地形や自然に生えている木や草がとてもいい感じで
本当に自然の中のサバイバルゲームを体感できるサバイバルフィールドとなっております❗️





写真は、たくさん撮りましたが肉眼ではすごく地形がデコボコしていていい感じなんですが写真だとどうしても立体感が出ないんでまとりあえずこれだけ見てもらって後は、LBR深溝フィールドに遊びに来てもらったらいくらでも見学できますので❗️
後ですねちょっとしたCQBもあるのですが…写真を撮り忘れましたので、またLBRの定例会ゲームの記事を書く時にちゃっかり載せときますので❗️
最後に❗️
今やLBR深溝フィールドは天気良ければ野外フィールド(森、CQB)雨が降っても野内フィールドがありますのでもし急な雨の場合でも1DAYすべてたのしめます。
駐車場からセイフティエリアまで20秒もかからないぐらいすごく近い!
レンタルもゴーグル、銃、迷彩服と手ぶらで遊びべる施設となります❗️
昼食の方もありますが、予約又は9時15分までとなっております❗️
LBR深溝フィールドもコツコツと革命⁈いやお客様を一番に思い一人一人お客様全員がサバイバルゲームを楽しめるフィールドを目指します。(お高いわよ〜)
それでは、皆様LBR深溝フィールドにご来店お待ちしております。
Posted by Tバック大佐 at
20:43
│Comments(0)
2015年01月19日
1月18日(日)
どうも、TB大佐です。
1月18日の朝は雪が降っていましたがやがて晴れてきてなかなかのサバゲー日和でした。
この日は、約60人で30vs30でちょうど良い人数、ピンのお客様はもちろん団体さんがいましたので連携がしっかりとれていました。













楽しそうです。
女性の方も、

ちなみに女性の方ですが
入場料無料です。
無料でこの日をサバイバルフィールドで楽しめるw
私が女性だったら、毎日のように通います❗️❗️❗️
もしかしたら、女装で受付するとLBRのスタッフはジョーク好きなので無料で遊べるかもしれません笑笑
1月18日の朝は雪が降っていましたがやがて晴れてきてなかなかのサバゲー日和でした。
この日は、約60人で30vs30でちょうど良い人数、ピンのお客様はもちろん団体さんがいましたので連携がしっかりとれていました。













楽しそうです。
女性の方も、

ちなみに女性の方ですが
入場料無料です。
無料でこの日をサバイバルフィールドで楽しめるw
私が女性だったら、毎日のように通います❗️❗️❗️
もしかしたら、女装で受付するとLBRのスタッフはジョーク好きなので無料で遊べるかもしれません笑笑
Posted by Tバック大佐 at
19:47
│Comments(1)
2015年01月15日
LBRフィールド
はじめましてTB大佐です。
ブログははじめてですがおもに三重県にあるLBRフィールドの事や装備の事やまぁ、まとめるとミリタリーなブログを書くつもりです。(後で何かあると怖いのでつもりをつけたました)
早速なんですが!
今の現状LBRフィールドはどうなっているのかを紹介したいと思います。
まず、LBRフィールドとLBR深溝フィールドという二つのフィールドがLBRにはありまして
一つ目は、インドアフィールド
二つ目は、アウトドアフィールド
インドアフィールドから説明します。




インドアフィールドはやはり接近戦がほとんどで本の数秒で出会った相手との勝敗がきまります。
ある程度サバイバルゲームを体験していないと難しいかもしれませんがなれるとなんだか癖になる笑
インドアフィールドは少人数でも楽しめるフィールドでしかも雨でもゲーム出来るという所がいいですね〜。
後、インドアフィールドはナイトゲームを開催しております。

夜は正直言って変なスイッチが入ってめっちゃ楽しいです‼︎
ナイトゲームは確かに薄暗いんですがそれがいいんですよ❗️


ライトや夜でも周囲を見渡せるナイトビジョンを使えばもっと楽しい❗️

まるで気分は特殊部隊
次、森フィールド







森フィールドは面積が大きく配置されたバリケードやフィールドに立っている木や下草のブッシュに隠れる事ができます。
上に載っているスナイパーさんみたいに迷彩効果の高い戦闘服を身につけると敵にばれにくくなりますね。
森の方ははじめての方でもバリバリ楽しめるフィールドになっております。
はじめてゲームをやられる方達はやはりフィールドの方や周囲のお客様にいろいろ聞くと良いですよ。
危ない変な道に行く前にね(ニヤリ)
まぁ、私はLBRフィールドに必ず居ますので気になる事や分からないことがあれば自分TB大佐が相談役になりますのでLBRフィールドに遊びに来た時はぜひ一言お願いします。
ブログははじめてですがおもに三重県にあるLBRフィールドの事や装備の事やまぁ、まとめるとミリタリーなブログを書くつもりです。(後で何かあると怖いのでつもりをつけたました)
早速なんですが!
今の現状LBRフィールドはどうなっているのかを紹介したいと思います。
まず、LBRフィールドとLBR深溝フィールドという二つのフィールドがLBRにはありまして
一つ目は、インドアフィールド
二つ目は、アウトドアフィールド
インドアフィールドから説明します。




インドアフィールドはやはり接近戦がほとんどで本の数秒で出会った相手との勝敗がきまります。
ある程度サバイバルゲームを体験していないと難しいかもしれませんがなれるとなんだか癖になる笑
インドアフィールドは少人数でも楽しめるフィールドでしかも雨でもゲーム出来るという所がいいですね〜。
後、インドアフィールドはナイトゲームを開催しております。

夜は正直言って変なスイッチが入ってめっちゃ楽しいです‼︎
ナイトゲームは確かに薄暗いんですがそれがいいんですよ❗️


ライトや夜でも周囲を見渡せるナイトビジョンを使えばもっと楽しい❗️

まるで気分は特殊部隊
次、森フィールド







森フィールドは面積が大きく配置されたバリケードやフィールドに立っている木や下草のブッシュに隠れる事ができます。
上に載っているスナイパーさんみたいに迷彩効果の高い戦闘服を身につけると敵にばれにくくなりますね。
森の方ははじめての方でもバリバリ楽しめるフィールドになっております。
はじめてゲームをやられる方達はやはりフィールドの方や周囲のお客様にいろいろ聞くと良いですよ。
危ない変な道に行く前にね(ニヤリ)
まぁ、私はLBRフィールドに必ず居ますので気になる事や分からないことがあれば自分TB大佐が相談役になりますのでLBRフィールドに遊びに来た時はぜひ一言お願いします。
Posted by Tバック大佐 at
16:35
│Comments(1)